B級品 SNS投稿キャンペーン

より高度なデジタルロック電気錠のLavishへの外部リンク
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
今日
2023年 05月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

よくある質問

基本的な機能

他の電子錠と比べて良いの?

例えば両面テープで取り付けるタイプの物はどうしても耐久性に疑問が残ります。それに比べEPICの電子錠は専用のドア厚調節ネジによってドアと確実に固定することができるようになっており、耐久性も抜群に優れています。
壊れないの?耐久性は大丈夫?

EPICの製品は厳しい品質検査を常に行っております。そのためEPICの製品は他メーカーの電子錠に比べ格段に低い故障率を誇ります。 製造工場では製品のシリアル番号で誰が組み立てた製品かを把握できるようになっており、例えば製品出荷後に故障してしまった製品があれば、誰が組み立てたかをシリアル番号から割り出し、壊れた部品を担当した製造スタッフは製造部門から外します。常に最高の状態の製品をお届けできるよう、日々厳しい品質チェックを行い、技術向上を行っております。
暗証番号は何桁まで登録できるの?

4〜12桁までの暗証番号を登録することができます。
音量の調整はできる?

消音から7段階の大きさで音量を調節できます。深夜に帰宅した際に、一時的に音を出さないようにするミュート機能もあります。
入退出履歴をとることはできる?

入退出の履歴を取る機能はございません。
暗証番号の登録・変更は誰にでもできる?

EPICの電子錠は現在登録されている暗証番号を知っている人しか暗証番号の変更は出来ません。他メーカーの電子錠の場合、操作方法を知っていれば誰でも登録・変更できてしまう物もございますのでお気をつけ下さい。
暗証番号とICカードまたは指紋認証の組み合わせで解錠できるようにはできる?

TOUCH2、TOUCH HOOK2、ES-303Gでは暗証番号とICカードの組み合わせでの解錠を設定できます。POPscan3、POPScan HOOK3では暗証番号と指紋認証の組み合わせでの解錠を設定できます。
SuicaやPASMO等の手持ちのカードを登録して使える?

TRIPLE XであればFeliCa規格に対応しているため、ご利用可能です。またこちら から弊社にてテストを行い、利用できるか確認できたカードのリストをご覧頂けます。
電池が切れたら解錠できなくなる?

室外機に緊急時用電池接続部がございますので、角形の9V型アルカリ乾電池(別売)をご用意いただき、通常の解錠作業を行うことができます。
電池が切れたら設定は初期化される?

電池が切れても設定は維持されるため、初期化されることはありません。
鍵は持ち歩かなくて良いの?

暗証番号や指紋で解錠する場合は鍵を持ち歩く必要がありません。
オートロックは無効にできる?

オートロックは有効にも無効にも設定することが可能です。
リモコンは使える?

リモコン操作には対応しておりません。
タイマーのように時間を指定して解錠、施錠できる?

タイマー機能はありませんので、そのようなことはできません。
警報はどういう時に鳴るの?

火災(高温検知)警報、侵入警報、いたずら防止警報、デッドボルトエラー警報、電池切れ警報がございます。

火災警報は室内機が約62℃(±5℃)を検知すると鳴り、自動的に解錠します。ただし火災の場合に必ずしも警報が鳴り、解錠するわけではありませんのでご注意ください。

侵入警報は電子錠を破壊しようとしたり、無理やりこじ開けようとしたりすることを検知した場合に警報が鳴ります。

いたずら防止警報は暗証番号等での解錠を5回連続して間違えると警報が1分間鳴り続け、その間操作が出来なくなります。

デッドボルトエラー警報はデッドボルトがストライクにうまく収まっておらず、引っかかっている時に警報が鳴ります。

電池切れ警報は、通常の操作時に電池切れをお知らせするランプが点灯するとともに警報が鳴ります。

使い方

暗証番号で解錠するにはどうするの?

ナンバーパッドをタッチして、数字が表示された後、暗証番号を入力し、[✱]を入力すると解錠します。
ICカードで解錠するにはどうするの?

登録されたICカードをICカードセンサー部にかざすと解錠します。
指紋で解錠するにはどうするの?

センサーバーをタッチし、登録された指紋を認証させると解錠します。 指紋の薄い方や変化しやすい方(ご年配の方やお子さん等)は登録された指紋でも上手く認証・解錠できない場合があります。
室内側から解錠するときはどうするの?

解錠ボタンを押すか、サムターンを回すと解錠されます。
オートロックは何秒で閉まる?

ドアを閉めると約2秒後に自動的に施錠されます。
リセットスイッチはどう使うの?

リセットスイッチは設定の初期化ではありません。 暗証番号の入力動作が上手く行かない場合(ナンバーパッドの動作がおかしい場合)にご利用ください。
設定を初期化することはできる?

設定の初期化はできません。 暗証番号は絶対に忘れないように管理してください。暗証番号を忘れて、その他の解錠手段も使えない場合は、解錠することは出来ません。
おやすみ強制ロックって何?

おやすみ強制ロックとは、室内側から強制ロックを設定し、室外側から解錠を無効にする機能です。就寝時等に安心な機能です。 ただし設定すると室外側からは一切解錠することができなくなるため、お子さんやご年配の方が意図していないにも関わらず設定してしまうことにくれぐれもご注意ください。
お出かけ強制ロックって何?

お出かけ強制ロックとは、室外側から強制ロックを設定し、室内側の解錠ボタンを無効にする機能です。(サムターンでの解錠は有効です。)
警報を解除するには?

鳴っている警報を解除するには室外側からの解錠作業を行うか、電池を抜いてください。 ただし、いたずら防止警報(解錠を5回連続して失敗した場合に鳴る)は1分間、室外側からの操作は出来ません。 また火災警報は室内側の温度が約62℃(±5℃)未満に下がらないと解除できません。

故障かな?

電源が入らない

  • 単3アルカリ乾電池が正しい方向にきちんと挿入されているか確認してください。
  • 新品の単3アルカリ乾電池を4本を入れて稼働するか確認してください。
  • 室外にいる場合は、9V型単3アルカリ乾電池(別売)を使って解錠を行ってください。
暗証番号を変更できない

  • 登録ボタンは音が鳴るまで押してください。
  • 暗証番号を忘れると変更することは出来ません。
暗証番号のあとに[✱]を入力しても解錠できない

  • 暗証番号が正しいかお確かめください。
  • 暗証番号の入力中にナンバーパッドが点灯しているかお確かめください。消灯している場合は再度やり直してください。(ナンバーパッドは10秒間入力がないと消灯します。)
暗証番号を忘れた

  • 暗証番号を忘れると他の解錠手段が使えない場合は解錠することが出来ません。
  • 設定の初期化は出来ませんので、絶対に忘れることのないように管理してください。
登録してある暗証番号、ICカードで解錠できない

  • 電池切れの可能性がございます。別売の9V型アルカリ乾電池を使って解錠をお試しください。
  • それでも解錠できない場合は故障の可能性がございますので、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
登録してある指紋で解錠できない

  • 指紋が変化しやすい方や薄い方(特にお子さんやご年配の方等)は指紋の認証がうまく出来ない場合があります。暗証番号で解錠を行ってください。
  • 指もしくは指紋認証部にゴミが付いていないか、濡れていないかをお確かめください。使用前には手を綺麗にしてご利用下さい。
指紋を登録できない

  • 指紋が薄い方は登録できないことがあります。
  • 指紋の登録作業の際は同じ指紋を3回読み込ませる必要があります。
  • 登録ボタンを押した後、20秒以内に指紋を読み込ませてください。
  • 既に100指が登録されている場合、それ以上登録できません。指紋の全削除を行ってから登録してください。
通常の操作時に警報が鳴る

電池不足ランプが点灯していれば電池不足をお知らせする警報です。すぐに電池4本全てを新品の単3アルカリ乾電池に交換してください。100円ショップ等の電池の場合、すぐに電池残量が無くなることがあります。 絶対に古い電池と新しい電池を混ぜて使用しないでください。最悪の場合は爆発する可能性もございます。
オートロックされない

  • オートロックの設定を行ってください。
  • ドアが閉まった時にオートロックセンサーがきちんと押されているか確認してください。押されていない場合は再度正しくオートロックセンサーが押される形で設置を行ってください。
  • 電池残量がない可能性もあるので、一度電池交換をお試しください。
デッドボルトエラー警報が鳴る

ストライクにデッドボルトがきちんと収まっておりません。再度正しくストライクに収まる形で設置を行ってください。
故障した

上記に当てはまる症状が無いかご確認ください。ある場合は対処方法をお試しください。 無い場合や対処方法をお試し頂いても解決しない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

設置

雨が当たる玄関に設置できる?

生活防水になっておりますので庇(ひさし)があれば問題ありませんが、直接本体に雨が当たる玄関への設置はお避けください。 また室内機側は防水ではありませんので室内機に雨が当たるような場所(門扉等)には取り付けできません。
家のドアに設置できる?

ほとんどのドアに取り付けができるようになっているのでコチラのページでご自身でご確認頂くか、不安な場合はメールにてお写真をお送りください。ただし庇(ひさし)がなく、直接本体に雨が当たる玄関への設置はお避けください。
会社のドアに設置できる?

ほとんどのドアに取り付けができるようになっているのでコチラのページでご自身でご確認頂くか、不安な場合はメールにてお写真をお送りください。ただし庇(ひさし)がなく、直接本体に雨が当たる玄関への設置はお避けください。
アパートやマンションに設置できる?

入居者の方は必ず管理会社の許可が必要になります。勝手に取り付けることは出来ませんのでご注意ください。
賃貸だけど原状回復はできる?

ドアに穴を開けるため原状回復はできません。取り付けたい場合は管理会社や大家さんにご相談ください。 管理会社や大家さんにとっても管理が便利になる商品のため、導入して頂ける可能性はございます。
取り付けできるか見て欲しい

電子錠本体を取り付けるスペースがあれば基本的に取り付けは可能ですので、ほとんどのドアに取り付けが可能です。メールにてお写真をお送りください。

その他

商品名にHOOKが付くのと付かないのは何の違い?

室内機のデッドボルトの形(施錠方法)の違いになります。基本的にHOOKが付かないのは開き戸用、HOOKが付くのは引き戸用となります。ただしHOOKの場合はL字型ストライクを使うことにより開き戸にも取り付け可能な場合があります。
開き戸とは?引き戸とは?

ドアを手前や引いたり、奥に押したりして開くドアを開き戸と言います。
ドアを横にスライドさせて開くドアを引き戸と言います。

ページトップへ


お支払い方法

お支払い方法は、代金引換、クレジットカード決済、銀行振込(前払い)、AmazonPay、楽天ペイ、Yahoo!ウォレット決済、携帯キャリア決済、コンビニ決済(前払い)よりお選びいただけます。

● 商品代金以外の必要料金

・銀行振込でご購入の際の振込手数料。
・代金引換でご購入の際の代引手数料。

● 代金引換

商品ご到着時、代金をお支払いいただく方法です。 お受け取りの際、宅配便のドライバーに現金にてお支払いください。
※代引手数料がかかります。代金引換手数料は下記のとおりです。
総お支払い金額(商品代+送料+代金引換手数料+税金)に応じて代金引換手数料が決まります。(税抜表記)
総お支払い金額手数料
0円以上〜10,000円未満 300円
10,000円以上〜30,000円未満 400円
30,000円以上〜100,000円未満 600円
100,000円以上〜300,000円未満 1,000円
30万円を超える場合は代金引換を選ぶ事は出来ません。銀行振込にてお願いいたします。

● クレジットカード決済

国際ブランド(VISA,MASTER,DINERS,JCB,AMEX)のいずれかのロゴがついていれば、 発行しているクレジットカード会社に関係なく利用可能です。

● 銀行振込(前払い)

ご注文後、弊社指定の金融機関に代金をお振り込み頂くお支払い方法です。
※お振込手数料は、お客様のご負担となりますので、ご了承下さい。



銀行振込は前払いのみとなります。

発送

平日15時までにご入金の確認がとれたご注文に関して、在庫がある商品は即日発送を致します。
土日祝日の発送作業及びサポート等は行っておりませんのでご了承ください。
またWEB上で在庫有りの表示でも即日発送できない場合もございますので、予めご了承頂ますようお願い致します。その際は別途ご連絡差し上げます。
ご不安な場合はご注文前にお問い合わせ頂ますようお願い致します。

● 送料

■ヤマト運輸ネコポス(全国一律220円)で発送します。
 (ネコポスはオプション製品のみのご注文、かつ総重量が1kg未満の場合に限る)
※注文金額10000円以上は送料無料。
※お届け日時の指定はできません。
※郵便受けの投函となります。
※お支払い方法が代金引換の場合はご利用になれません。
※ネコポスを希望しない場合には、備考欄にてご連絡ください。

■ヤマト運輸(全国一律770円)で配送いたします。
※注文金額10000円以上は送料無料。
※離島・一部地域は対象外となる場合がございます。

● 日時指定配達について

宅配便は配達日時指定を承っております。
ただしご指定頂いた場合でも指定日時に配達することができない場合もございますので予めご了承ください。

ポイント制度について

当店ではポイント制度を導入しております。 お買い上げの商品金額100円毎に1ポイントをプレゼント致します。 ポイントは次回ご注文時に1ポイント=1円でご利用頂くことが出来ます。ポイントの有効期限は当店が商品を発送した日より12ヶ月間となります。

返品に関して

商品の返品・交換は一切承っておりませんので予めご了承ください。

● 初期不良・商品誤配送

初期不良や商品誤配送の場合には商品到着後7日以内にご連絡ください。 8日以上経過している場合は一切対応出来ませんのでご了承ください。

領収書について

領収書をご希望の場合は、ご注文時の備考欄にその旨をご記入ください。
ただし代金引換の場合はお荷物の送り状伝票が正式な領収書となり、当店から発行することはできませんのでご注意ください。